2025.06.16
活動報告
2025年6月14日(土)10時30分より、2025年度総会が執り行われました。 中野理事が全体司会を務め、総会成立を宣言。議事は井出理事長。 2024年度活動報告、決算と監査方向、2025年度の役員
2025.04.18
「年報アーカイブ」ページに、2024年度の年報をアップしました。 この度の年報で、「全国の児童相談所が2023年度に児童虐待の相談を受けて対応した件数が 過去最多の22万5509件に上ったことが分かっ
2024.12.06
毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です。 公の仕事についている人、例えば国会議員などが 児童虐待防止シンボル「オレンジリボンバッジ」を上着に着用しているのをテレビなどで見かけることがあります。 当会
2024.10.31
10月26日(土)静岡県男女共同参画参画センターあざれあにおいて「あざれあメッセ2024」が開催され、われわれも参加いたしました。 「あざれあメッセ」は、市民交流会議主催の映画会や県内各種グループによ
2024.10.28
10月20日(日)番町市民活動センターにおいて、地域や市民グループが活動紹介、 講演、物品販売などを行う「番町学園祭2024」が開催されました。 今回はステージを設けずに、開始時と終了時に振り分け、ス
2024.05.02
本年度も浜松医科大学看護科学生の研修生を受け入れました。 4月18日に2名、25日に3名の浜松医大看護科の学生が、本会の活動についての研修に訪れました。 両日とも午後1時から4時30分までの研修でした
2023.12.15
11月25日(土)・26日(日)に日本子ども虐待防止学会 第29回学術集会滋賀大会が開催され、 当団体から2名が参加してきました。 1日目は大津市、2日目は草津市の2会場で行われました。 全国から約3
2023.11.11
10月28日(土)、静岡県男女共同参画センターあざれあにおいて「あざれあメッセ2023」が開催され、参加35団体の一員として本会も参加しました。 5階501会議室で、SWOSの会、ふじのくに人形交流「
2023.10.16
10月15日(日)、静岡市番町市民活動センターで学園祭が催されました。 旧一番町小学校をを改造して造られた市民活動センターなので、 年に一度は学校だった頃の雰囲気を楽しむ「番町学園祭」と銘打ったイベン
2023.06.24
6月22日(木)に、2023年度総会を開催いたしました。 〈理事長の交代〉 岡本純子が理事長を退任し、井出志津夫が就任いたしました。 〈日本子ども虐待防止学会への参加決定〉 一般社団法人日本子ども虐待