2023.11.11
活動報告
10月28日(土)、静岡県男女共同参画センターあざれあにおいて「あざれあメッセ2023」が開催され、参加35団体の一員として本会も参加しました。 5階501会議室で、SWOSの会、ふじのくに人形交流「
2023.10.16
10月15日(日)、静岡市番町市民活動センターで学園祭が催されました。 旧一番町小学校をを改造して造られた市民活動センターなので、 年に一度は学校だった頃の雰囲気を楽しむ「番町学園祭」と銘打ったイベン
2023.06.24
6月22日(木)に、2023年度総会を開催いたしました。 〈理事長の交代〉 岡本純子が理事長を退任し、井出志津夫が就任いたしました。 〈日本子ども虐待防止学会への参加決定〉 一般社団法人日本子ども虐待
2023.05.27
社会福祉法人静岡県共同募金会様からの助成金により 「”赤い羽根”なう・ホットライン事業」として125日間の電話相談を実施でき、 密室化した家庭における子育ての悩みを受け止めるこ
2023.03.28
3月11日(土)に常磐公園で開催された番町市民活動センターの東日本大震災追悼行事「キャンドルナイト2023」に、 当会も寄付とお手伝いで協力しました。 このイベントは「しずおかおちゃっこ会」さんの主催
2023.02.14
最近テレビで目にする、AC JAPANのこのCMをご存知ですか? 「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを 日常的に行っている子どものことです。 責任や負担の
2022.12.08
11月19日(土)エスパルスドリームプラザにて「オレンジリボン静岡2022」が開催され、当会も参加いたしました。 清水エスパルスのチアリーダー「オレンジウェーブ」のダンスショーや 竹内涼選手のトークシ
2022.12.05
【10月のオレンジリボン活動についてのご報告です】 10月29日(土)10時から15時まで、静岡県男女共同参画センター「あざれあ」にて実施された 「あざれあメッセ2022」に参加しました。 「あざれあ
2022.12.02
【10月のオレンジリボン活動についてのご報告です】 10月16日(日)10時から15時まで、当団体のように静岡市番町市民活動センターを拠点に活動している団体や 活動センターと関わるグループなどが協力し
2022.11.24
10月4日から11月22日までの期間に、5回の終日講座を実施しました。 開講日は火曜日としました。 なうホットラインで電話相談を受け付けているのは、月曜日から金曜日の午後です。 その時間に都合がつく方